MENU

「お店屋さんごっこ」で子どもたちの能力を開花させよう!

小さいころよくやった「お店屋さんごっこ」。

八百屋さんに、お花屋さん、パン屋さん、ケーキ屋さん・・・。

皆さんは、何の「お店屋さん」に変身しましたか?

 

実は、この「お店屋さんごっこ」、子どもたちの能力開発に欠かせないものだったのです!

 

目次

「お店屋さんごっこ」は子どもたちにとってこんなに重要だった!

 

「お店屋さんごっこ」のシーンを思い浮かべると、子どもたちがいかにたくさんの能力を使い、この遊びに取り組んでいるかがよく分かります。

 

● コミュニケーション能力

● 金銭感覚

● 知識力(ものの名前)

● 手先の器用さ

・・・

数え上げればきりがないほど、たくさんの能力を総動員して行う遊び。

それが、「お店屋さんごっこ」の真髄だったのです!

 

① コミュニケーション能力

 

「お店屋さんごっこ」はどちらかというと女の子が好む遊びですよね。

実は、それには、深い理由がありました。

 

「お店屋さんごっこ」をする就学前の子どもたちにとって、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」というやりとりは簡単そうに見えて難しいもの。

特に、この年代の男の子たちは、脳の機能上、女の子よりも言語を司る働きが未発達といわれます。

そのため、「お店屋さんごっこ」は男の子よりも、女の子に人気のある遊びとなるわけです。

 

それを逆に考えると、

なかなか言葉が出ない

と悩んでいる子どもさんにこそ、この「お店屋さんごっこ」が良い刺激になります。

 

机に向かって発声練習を行うよりも、ワイワイ楽しみながら、ママやパパたちと一緒に「お店屋さんごっこ」をしながら言葉の勉強をする方が、子どもたちの精神的なストレスも少なくなるはず!

2歳になっても言葉が出ない

幼稚園に通い出しても言葉が増えない

そんな悩みを抱える子どもさんにこそ、絶対やって欲しいのが、「お店屋さんごっこ」なのです!

 

② 金銭感覚

 

「お店屋さんごっこ」に欠かせないのがお金のやりとり。

大人にとって当たり前の計算も、小さな子どもにとっては一つ一つ大切な勉強となるのです。

算数の基本は

1対1の対応

です。

1つのりんごに対して、コインを1枚渡す。

まずは、そんな基本的なやりとりから始めましょう。

 

慣れてくれば、お釣りや複数買いも取り入れて、足し算や引き算はもちろん、かけ算の練習にもつなげていけるといいですね☆

 

また、

衝動的に買いすぎると、本当にほしいものが買えなくなる

といった、お金を管理する能力もあわせて身につけておきたいところです。

 

③ 知識力

 

「お店屋さんごっこ」を成立させるためには、ある程度の基礎知識がなければなりません。

お店に置かれているものの名前や数え方など、幼少期に必要な語彙を増やすためにも、「お店屋さんごっこ」は大きな役割を果たします。

 

りんごは1個、ブドウは1房、それなら、魚は?

1匹? 1尾? 切り身であれば1切と言うこともありますよね!?

このように、「お店屋さんごっこ」を通じて、子どもたちは、社会の縮図を体験していくことができるのです!

 

④ 手先の器用さ

 

「お店屋さんごっこ」をするためには、ある程度の手先の器用さも求められます。

お金を財布から取り出したり、品物を店先に並べたり・・・。

手先を使いながら、脳を刺激することで、子どもたちの健全な成長を刺激することができるのです。

 

少し年齢が上がってくると、自分たちで工作をして、お店の商品を作るのも楽しいですね。

クレヨンやハサミ、粘土、折り紙などを駆使し、工夫して作りあげた「マイ ストア」。

 

子どもたちにとって、どんな高価なおもちゃにも勝る、素晴らしい知育玩具となることでしょう☆

 

 

いかがでしたか?

このほかにも、ポイントカードを作ってみたり、広告を作ってみたり・・・。

子どもたちの想像力は尽きることを知りません。

 

そしてそれは、将来、社会に出たときに必ず役に立つ、

マーケティング戦力=いかにして商品を売るか

の学習でもあるのです。

 

この機会にママパパ、子どもたち、みんなそろって「お店屋さんごっこ」に、本気で取り組んでみてはいかがでしょうか!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる