昨日は、ママの頭を悩ませる運動会のお弁当作りについてお話ししました。
(詳細はこちら!)
無事お弁当を入れ終えたけれど・・・。
もう一つママパパには、運動会の「出場競技」が残っていますよね!?
運動会恒例「場所取り競技」
です(笑)。
今回は、運動会の場所取りと写真撮影について考えてみたいと思います。
運動会の場所取りって本当に必要?
子どもたちの勇姿を一番良い席で撮影したい!
それは、誰もが抱く親心です。
また、高齢の祖父母が来てくれる場合には、
座ってゆっくりと見てもらいたい
という思いもありますよね。
小学校や幼稚園によっては、日の出前から並ぶこともあるという、運動会の「場所取り合戦」。
でも、少し落ちついて考えてみると・・・
はたして本当に一番前が見やすいのでしょうか?
私も上の子の幼稚園初運動会のときは、気合いを入れて、場所取り合戦に参加しました。
ラッキーなことに一番前の席を取れたのですが・・・。
子どもがダンスを踊る場所は、なぜかクラスごとに割り当てられた観覧席の正反対(>_<)
確かによく考えて見れば、幼稚園の先生方も、観覧席のことまで考慮に入れてダンスの構成をねっているわけではありませんよね。
何とかビデオを撮るため、移動したかったのですが、一番前という特等席が災いし、後ろの人に迷惑を掛けられず、立ってその場を離れることもできません。
結局、かわいい年少さんのダンス姿は、よく分からないまま終わってしまいました・・・。
もちろん、それ以外のかけっこや閉会式はとてもよく見られ、写真もたくさん残せたのですが、それ以来、
そこまで必死になって一番前の席を場所取りしなくてもいいのかな・・・
というのが、私の出した結論です。
おじいちゃんおばあちゃんたちについては、幼稚園や小学校の方で、「敬老席」を設けてくれている場合もよくあります。
祖父母にはそちらを利用してもらって、私たちパパママは、
● 後ろで立って撮影する
● (園や学校が用意してくれた)特設のカメラ席を確保する
のが正解かもしれませんね!
運動会の場所取りは、一番前ではなく日陰がGOOD!?
お弁当を運動場で一緒に食べる場合は、トラック沿いの一番前の席よりも
日陰に昼食用の場所を確保する
ことの方が、実は重要かもしれません。
というのも、9月10月とはいえ、この時期の日中、何も遮るもののない運動場はかなりの暑さになるからです。
下の子がいたり、お年寄りがいる場合は、
できるだけ日当たりを避け、熱中症にならない涼しそうな場所を選ぶ
のが大切です。
小学校や幼稚園によって、持ち込んでいいものは異なりますが、我が家では、校庭の片隅の日陰にテントを用意し、場所取りをするようにしています。
運動会用のテントを選ぶポイントは
● 持ち運びが楽
● 設置・片付けが簡単
● ペグで止められる
といった点でしょうか。
皆さんも便利でニーズに合った運動会用テントを見つけてくださいね!
それでもやっぱり前がいい!運動会の場所取りマル秘技!
それでもやっぱり運動会は、一番前の特等席で見たい!
そんなパパママのために、運動会の場所取りのマル秘攻略法を伝授しましょう。
それは、
PTAや父母会で決められた優先権を使う
ということです。
これも小学校や幼稚園によって異なりますが、たいていの場合、PTAの役員やボランティアで運動会の準備をお手伝いする場合、優先的に場所取りをさせてくれるケースが多くあります。
積極的に運動会の進行や手伝いを買って出て、場所取りで楽をする
というのも一つの手段と言えそうです!
いかがでしたか?
昨日、今日と2日間にわたって特集した、運動会のお得情報。
今回は、写真撮影のポイントについて詳しく書くことができなかったので、また明日にでもコツをUPできたらな…と思います。
運動会の場所取りは、ついつい白熱してしまいますが、あくまでも
運動会は、子どもたちの教育の場
ということをお忘れなく!
● ルール・マナーを守る
● 他人への配慮を忘れない
この2点を肝に銘じ、私たち大人も子どもたちに負けないスポーツマンシップで、運動会を盛り上げていきましょう☆
コメント