MENU

名古屋リニア・鉄道館にお出かけ☆シミュレータの抽選にも当選!

名古屋にあるリニア・鉄道館。

580㎞を超えるリニアの世界を体感できる、乗り物好きにはたまらないスポットに行ってきました!

目次

リニア・鉄道館、実は、最近話題のアノ施設のすぐそばにある!

 

名古屋に行ったら、一度は立ち寄ってみたいお出かけスポットが「リニア・鉄道館」です。

JR東海が運営するこの博物館、実は、最近話題のレゴランドジャパンのすぐそばにあります。

さすがに、どちらもかなりのボリュームがありますので、さすがに一日で両方見て回るというのは不可能ですが、1泊2日なら大丈夫!

私たちの住む大阪からは、ちょうど手頃なおすすめスポットなのです☆

入館料は、

大人 1000円
小中高生 500円
3歳以上の幼児 200円

です。

隣接するレゴランドジャパンに行った後だからでしょうか。

何だかとてもお安く感じてしまいます(笑)

休館日は、毎週火曜日のようですが、祝日と重なる場合、または長期休暇やゴールデンウィークの場合は、開館しているようです。

私たちがリニア・鉄道館を訪れた日も火曜日でしたが、夏休み中いうことで無事入館することができました!

気になる!リニア・鉄道館の混み具合は?抽選ってなに?

 

私たちがリニア・鉄道館に行ったのは、夏休みも終盤の8月22日のことでした。

夏休み中でしたが、平日だったせいか、どの展示も数人程度しか待つことなく、スムーズに見学することができました。

名古屋のリニア・鉄道館といえば、入場時に渡される「ガイドマップ」に抽選券が付いていることでも有名ですよね。

鉄道ファン憧れの新幹線N700のシミュレータと在来線の車掌のシミュレータの2つは、この抽選券で利用権を獲得しなければ、体験することができないのです。

どちらも1つの時間帯に2人ずつという狭き門のようです。

私たちは、ラッキーなことに車掌の方に当選することができました。

そのときの経過を参考までに、記述しておきますね!

比較的空いていると思われる朝のうちに抽選箱に投入。

この日は、7人で入館していたのですが…。

残念!

N700新幹線は外れてしまいました(>_<)

気を取り直して、車掌にも挑戦です。

今度は…、やった!

1人分当選しました!

5歳の幼稚園の娘Miちゃんはまだ難しいかな、ということで、我が家の小学2年生のKoくんといとこの小学1年生のTaくんが仲良く話し合った結果…、お兄ちゃんのKoくんが気持ちよく譲ってくれました♪

というわけで、電車大好きTaくん、500円を払って、カッコいい車掌さんになることができました☆

 

リニア・鉄道館の昼食には駅弁を食べて、気分を盛り上げよう!

 

リニア・鉄道館では、館内で駅弁を買って食べることが可能です。

子どもたちには、ドクターイエローのお弁当が大人気。

数量に限りがありますから、混んでいる日は売り切れてしまうこともあるそう。

欲しい駅弁がある場合は、早めの昼食にするのが正解です。

ちなみに私は、散々目移りしたあげく、牛タン弁当にしました。

駅弁なので、確かに少し割高感はありますが、昔、仙台に行ったときのことを思い出しながら、とっても美味しくいただきました。

お土産にはリニア・鉄道館限定グッズを!

 

リニア・鉄道館では、ここでしか買えない限定グッズが販売されています。

値札の上に、限定のマークが表示されているので一目瞭然。

せっかくここまで来たのですから、ママ友や鉄道大好きなお友達へのお土産は、リニア・鉄道館オリジナルグッズをチョイスしましょう♪

グッピーラムネの限定版が1連350円で売られていて、思わず購入してしまいました。

Tシャツや靴下などもたくさん販売されているため、子どもたちの目もキラキラ☆

くれぐれも買いすぎにはご用心くださいね!

 

 

いかがでしたでしょうか?

鉄道好きの子どもたちはもちろんのこと、パパママやおじいちゃんおばあちゃんも、懐かしみながら楽しめるリニア・鉄道館。

昔、大阪・弁天町にあった交通科学博物館、さらには、京都・梅小路にある鉄道博物館(改装前、改装後)、いずれも子どもたちと一緒にお出かけしましたが、580㎞を超える高速リニアを体感できるのは、ここリニア・鉄道館だけです!

夏には涼しく、冬には暖かい、その上、雨でも安心の屋内展示が中心なのも嬉しいですね。

大阪からも車で2時間ほどで行くことができました。

子連れの旅行にぴったりのお出かけスポットです☆

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる