MENU

子連れでお出かけ☆名古屋市科学館はプラネタリウムなしでも楽しめる!?

大阪市立科学館のプラネタリウムで「惑星」が大好きになった小学生の息子。

同じく、大阪市立科学館の「夏休みミニ気象台」のイベントで「竜巻」に興味を持ち、夏休みの自由研究の題材に選んだ甥っ子。

 

そんな2人に5歳の娘を加え、今度は名古屋市科学館に行ってきました!

 

目次

名古屋市科学館の口コミ・体験談!やっぱりプラネタリウムは・・・!?

 

朝、車で大阪を出てやってきた名古屋市科学館。

アクセスは意外とスムーズで、2時間ちょっとで到着することができました。

周辺に駐車場はたくさんありますが、さすがに名古屋市内だけあって、どこも結構なお値段です。

1時間400円前後というところでしょうか?

電車なら近くに、地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅があります。

 

私たちが名古屋市科学館に着いたのは、お昼ご飯を済ませてからでしたので、午後2時30分を回ってしまっていました。

夏休みの日曜日でしたので、館内もかなりの混雑状況。

当然といえば当然ですが、プラネタリウムは完売でした^^;

ちょうど放電ラボの整理券を配る時間だったようですが、こちらも長蛇の列。

当たり前ですよね(苦笑)

 

でも、数週間前に大阪市立科学館で、プラネタリウムを見まくったところだったので、この日は常設展示や整理券なしで参加できるラボ・実験を中心に見てまわることにしました!

(大阪市立科学館の口コミはこちらをご覧ください☆)

 

名古屋市科学館☆ラボの整理券やプラネタリウムの予約がなくてもこんなに楽しめる!

 

結論を先に言うと、ラボの整理券もプラネタリウムの予約も取れませんでしたが、

常設展示や予約無しのラボだけでも、見応え十分の名古屋市科学館

でした。

 

私たちが、じっくり見てまわったところを中心に、口コミ情報をお伝えしますね(^_-)-☆

 

① 名古屋市科学館・理工館3階 「都市パノラマ」

 

ちょうど3階に上がると、「都市パノラマ」の実演が行われる時間でした。

名古屋のことをほとんど知らない3人にとって、新鮮な話ばかり。

食い入るように見ていました。

 

「都市パノラマ」は広い範囲で行われるため、実演が始まっても、それほど混み具合が酷くなることはありませんでした。

電車好きの子どもたちには特におすすめです!

 

② 名古屋市科学館・理工館3階 「竜巻ラボ」

 

甥っ子が夏休みの自由研究に選んだ「竜巻」。

小学1年生の子どもなりに、本を読んだり、図鑑やインターネットで調べたりしましたが・・・。
やはり実際に目で見ないと竜巻がどんなものなのか、いまいち実感がわかないようです。

 

とはいうものの、雷や夕焼けなどとは違い、そんな簡単に見られるものでもないのが竜巻。
そんな子どもたちにとって、ここ名古屋市科学館の「竜巻ラボ」は一見の価値があります!

 

 

風船を使ったり、実際に竜巻の中に子どもを立たせたりしながら、竜巻の発生方法や仕組みについて、とても詳しく解説してくれるのです。

 

 

実演タイム以外のときも、自分たちでボタンを押して、竜巻を発生させることができる「竜巻ラボ」。

名古屋市科学館イチオシの展示です!

 

③ 名古屋市科学館・天文館5階 「宇宙のすがた」

 

我が家の息子は、大阪市立科学館で見た「惑星」に関する展示がよっぽど面白かったらしく、名古屋市科学館でも天文館を楽しみにやってきました。

 

昔ながらの展示が中心だった大阪市立科学館に比べ、ここ名古屋市科学館は・・・

スゴい!
タッチパネルを触りながら「惑星」の魅力を体感できるのです。

近未来的な空間、最新技術が駆使された展示に、子どものワクワク度もMAXに近づきます♪

 

もちろん・・・

このように実際に触って楽しめるコーナーもあります。
大きな望遠鏡、何度も何度も覗き込んでいました^^

 

 

このほかにも、「暑い部屋」や「寒い部屋」で地球の様々な気候を学んだり、ポンプを動かして水を流したり・・・と様々な「科学」が楽しめました。

 

名古屋市科学館は時間外でも楽しめる!?

 

名古屋市科学館の開館時間は

午前9時30分から午後5時まで
(最終入館 午後4時30分)

私たちが着いたのは、午後2時30分ですから、わずか2時間30分の滞在でしたが、それでも、子どもたちは楽しめた様子。

 

さらに、嬉しいことに、名古屋市科学館を出た後も・・・

屋外展示広場で、ロケットを見ることもできました!

名古屋市科学館は白川公園の中にありますから、子どもたちは見学後も走り回って遊べるというわけです。

 

最後は、プラネタリウムを持ち上げてみました(笑)

皆さんもこんな面白アングルで記念撮影してみてください!

 

 

いかがでしたか?

わずか3時間足らずの滞在でしたが、子どもたちの反応も上々!

特に「竜巻ラボ」は非常に好評でした。

 

ちなみに、後日談ですが・・・。

甥っ子が名古屋市科学館の「竜巻ラボ」と大阪市立科学館で教えてもらった「竜巻発生装置」を参考にまとめた夏休みの自由研究は、市のコンクールに入賞し、作品展で展示してもらえることになりました。

今年初めて自由研究に取り組んだ1年生の甥っ子にとって、かけがえのない夏休みの思い出になったことでしょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる